面白い講義とつまらない講義

  f:id:konoiki-12:20200521102730p:plain

 

こんにちは!

 

このいきです!

 

 

あなたは、学校で授業を受けた際

 

「この先生の授業つまんない。。」

 

と思ったことはありませんか?

 

 

 

 

それとは、正反対で、

 

「この先生の授業はほんとにおもしろい!!」

 

という場合もありますよね。

 

 

 

今回は、そんな二人の違いについて

 

話していこうと思います

 

 

 

学生じゃない方からすると、

 

あまり関係のないと感じますよね。

 

 

 

しかし、

 

上手い教育の仕方とは何か?

 

というお話につながりますので、

 

 

是非最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

 

それではスタート!

 

 

 

  つまらない=分からない

f:id:konoiki-12:20200521104259p:plain

 

誰しもがおもったことがある、

 

 

「この先生の授業つまらない。。」

 

 

 

そこには、

 

 

どんな原因があるのでしょうか?

 

 

 

結論から言いますと。

 

 

 

 

つまらない授業=分からない授業

 

 

 

 

なんです。

 

 

 

 

 

どいうことかといいますと

 

 

 

つまらない授業をする先生というのは

 

 

生徒が理解できない用語を使うんですよね。

 

 

 

 

当たり前ですが、

 

 

分からないものは認識できませんよね。

 

 

 

 

認識できないというのは、

 

自分のことのように思えないんですよ。

 

 

 

 

だから、授業中に

 

・他のことを考えたり

 

スマホをいじったり

 

・寝ていたり

 

と授業に関係のないことをしてしまう。

 

 

 

 「この授業つまらなくて、時間の無駄だもん。。」

 

 

という理由をつけて。

 

 

 

 

  面白い=分かりやすい

f:id:konoiki-12:20200521105857p:plain

 

 

逆に面白い授業をする先生は、

 

どんな特徴があるのでしょうか?

 

 

 

お察しだと思いますが、

 

面白い=分かりやすい

 

なんですよね。

 

 

 

授業が面白い先生って、

 

 

生徒が理解できる言葉を使って、

 

 

教えてくれます。

 

 

 

 

例えば、

 

 

難しい用語が出た時に、

 

 

若者言葉を使ったり、

 

 

最近のエンタメの話題を織り交ぜたり、

 

 

スッとっ生徒に入ってくる言葉を使っている

 

 

わけです。

 

 

 

僕たちが面白いと感じるのは、

 

 

分かりやすいものなんですね。

 

 

 

 

 

教育するときは、相手が分かるレベルで

 

f:id:konoiki-12:20200521111246p:plain

 

 今までの話のまとめになりますが、

 

誰かに指示を出したり、教育したりする場合は、

 

分かりやすさを心がけましょう。

 

 

 

 わかりやすさといっても、

 

相手のレベルにあった分かりやすさです。

 

 

 

 

これができると、

 

教育する側としてレベルが格段に上がります。

 

 

 

 

誰かに何かを教えるというのは、

 

先生だけではなく、

 

 

 

子供の親として、

 

会社の上司として、

 

部活の先輩として。

 

 

 

様々な形があると思いますが、

 

今回お話したことを心がけ、

 

周りの人達から信用と信頼を獲得

 

してください。

 

 

 

 

それでは次回もお楽しみに!